いや。ちょっとタイトルが錯乱気味なのは疲れてるからなんです。
ほんと。おかしくなってしまったわけではないと思う。
なんにしろ、長い一週間でした。
在来線で京都に帰ってきてからの一週間。
まあ、忙しい中、苦しい中にも楽しいことはありましたけどね。
とりあえずダイジェストっぽく一週間を振り返ります。
(おとうさんのためのワイドショー講座)(やませまみの声、そろそろやばいよね)
木曜日。在来線ダメージが大きい中で出張中にたまった仕事を処理しつつ、
定時後に行う「電話先生」のパワーポイントを作成。
1時間で企業内電話網の構成についてざっくりお話をしなきゃいけないうえに、
準備時間が4時間しかなくて大ピンチ。救いは相手が課内の人間だけってこと。
金曜日。大阪に出張。西へ東へ。青い作業服を着て、お客様のところへ。
LANケーブル27本を後輩と引き回し、N社が電話の設置をしたのを確認したり、
WANの回線切り替えしたりしたあとに、地獄のRJ45成端を56ポイント。
工具が30000円のならまだ楽だけど、3000円の工具でやると40ポイントあたりで
腕に力が入らなくなってくる。普通は。この日のために素振りをして鍛えていた甲斐があり、
なんとかノーミスで完了。9時半に完了し、京阪で京都に帰還。
荷物をつめたダンボールを抱えて青い作業服で、ハナキンの京阪特急カップル満載に乗るのも
疲れてるから平気です。
土曜日。犬山に出張。PHSアンテナの施工立会い。京都を朝6時50分の新幹線。
ひたすら立って様子を見守るだけ。施工業者の手前、座れない。座ったら寝るし。
N社のSEと交換機やネットワーク機器、LANケーブルのマニアックな話をして眠気をごまかす。
終わったのが6時半。別作業していた同僚と落ち合い、食事。ホテル戻ったらシャワー浴びて即寝。
10時くらいだったと思う。。。
日曜日。犬山にひきつづき滞在。朝4時半起床。朝5時作業スタート。
特高受電設備の更新で停電する前に拠点内のネットワーク機器とサーバー全てを停止するのがお役目。
なんとか全部止めて、それから名古屋に遊びに出て、美容院で散髪。すっきり。
スーツに似合う短髪をチョイスしてもらって、ばっちりです。たぶん。
で、また犬山に戻り、今度は停止したネットワーク機器とサーバー全てを起動するお仕事に。
以外に早く終わり19時半には犬山を出たんだけど、江南あたりでN社のSEから電話があり、
「交換機がおかしいんです」と。同僚を先に帰して、引き返し、復旧の立会い。
9時10分にはまた犬山を脱出して、京都に帰還。11時過ぎ。ダウン。
月曜日。気合で出勤。金曜日から日曜日までの作業に漏れがなかったどきどきしつつ、
午前中が経過。ほっ。とする間もなく、いろいろと調整で他の事業部の結構えらい人たちに
電話を次々としつつも、こんなん俺が言っていいことなんかなー、とか思うと胃が重たい。
加えて、定時後にスタートしたVPNの切り替え作業でサーバ側の担当者が設定忘れしてて、
小一時間ほど悩んだ末に、自分でサーバの設定を変更してみたりして解決。ようやく帰宅。
火曜日。気合で起床。5時50分。犬山に出張。
N社のSEと午前中3時間打ち合わせ。午後も2本打ち合わせ。打ち合わせしかしてない。。。
生産性低すぎ。帰りにSIer(ネットワーク屋)さんと先輩と上司と合流。なんか飲む流れに。
犬山駅前の白木屋で6時半から飲む。なんかまっとうな社会人じゃない。こんなん。
でも汗かいてたからビール美味しかった。カロリー摂り過ぎ。実家に泊まり。次の日がお休みだったので。
水曜日。9時半にオペレータからの電話で起こされる。適当にあしらって二度寝してたら、
次に10時に同僚からの電話で起こされる。メールが送信できんとか。しかも現象をちゃんと聞いてないし。
しかたなくVPNで接続してひととおり見ると、やっぱり送信側サーバのキューがあふれてた。
最近SPAMのダブルバウンス残骸がひどい。qmailHandleで削るのもめんどかったので、
queuelifetimeをゴリゴリと書き換え。短くして解決。そのままお買い物に。
ベルトとタイピンを購入し、お昼を食べて名古屋を出発。
京都のおうちについてからシャワーを浴び、ちょっとおめかししたうえで、お出かけ。
京都観世会館で狂言を見る。ひとりですが。なかなかよかったです。
オーディエンスにやけに女子大生が多かったけど、たぶん、
観劇レポートで単位が出るんだろうな。苦笑。
っというわけで、怒涛の1週間。