そろそろインテリアの配置なども
明後日から入居が可能になります。
ってなわけで、そろそろインテリアをどうしようかな、という話です。
なぜか今日のNOVAはTeacherとふたりでそんな話をしていました。
天井高が低いし、それほど広い部屋でもないので、背の高いシェルフを置いたりしたらアウトです。
コンセプトの「カフェ」にも反するしね。
ってなわけで、t=24mmのMDF板を買ってきて、市販カラーボックスの下一段目を
横に4000mmぶんくらい並べたものを作ろうかと画策中。
で、無印のダンボール引出しを入れると、安く済むかな。
ちなみに上に乗っても大丈夫な強度が目標です。
そのローシェルフの上には、実家から持ってくる予定のオーディオセットを置くと。
空いてるところにはおしゃれっぽい装丁の本を並べる、と。(間違っても文庫本はおかないように)
ベッドは脚付マットレスが安いので、それに落ち着いた色のシーツをかければいいかな。
こいつはソファがわりでもあるわけです。
困ったのが服の収納なんだけど、Teacherと話しているうちに出窓を使えばいいことに気がつく。
面積のほとんどがはめ殺しの窓でほとんど開けないだろうなー。
ということで、出窓のところにハンガーラックを作って服をかけると。
で、窓は遮光タイプのカーテンで覆って外から見えないようにして、内側も覆いをかけることで、
出窓クローゼットの完成。
カウンター用にバー・スツールを3つ欲しいところだけど、実は今の部屋に無意味に1つあるので、
それと違う形のを2つ購入しようかな、と。今のは自分用で、新規のぶんはお客さん用?
あとは電子ピアノとパソコンまわりの品をどうするか。。。
特に電子ピアノは幅を取るので。でもこれがないと淋しい。悩むなあ。。。
あんまりモノを置くと、「カフェ」っぽさがなくなるしね。
ああ。でもこの悩んでるのが楽しいんだよなあ。