« 給料日、でもお金ない | メイン | テレビ »

カインズホーム

ばあちゃんの様子を見に名古屋に戻ったついでに、
カインズホーム名古屋みなと店に行ってきました。

(カインズホーム http://www.cainz.co.jp/ )

現時点の最強セルフリノベテキスト「自分でつくる、自分の家」(赤松珠抄子+fynbos lab./アスペクト社)で
出てきたカインズホーム。
前から気になっていたのだけれど、京都から名古屋に帰る道、
23号線・寛政出口付近に看板が!
あれ?前からあったっけ?ってなわけで。

金曜日の夕方だったんで、人は少なく、駐車場も空いていました。
もちろんお店の中も。

とても広いです。
歩き足は人より速いほうなんだけれど、それでも端から端まで歩くのには結構な時間がかかる。

そして、充実の商品ライン。というか、なんでもある。
木造軸組の平屋一戸建てだったら、ここにあるもん使えばできるんでない?とか思う。
(あ、基礎は無理だけど。。。んー。でも布基礎だったらできるかもしれんなー。)

電工用ヘルメット1000円とかついつい買いそうになってしまいました。
ドライバドリルとかはカーマのほうが安い感じ。
MDFがたくさんあるのがうれしい。MDFラブ。やっぱ方向性のない材料のほうが扱いやすい。
構造用のC鋼とか。脚立やはしごも充実。結構、安いんだね、アルミ脚立。
ほかにもいろいろ。

引越し先で使えそうだったのは、コルクタイル30mm X 30mm と スタイロフォーム。

スタイロでフローリング床に200mmぐらいの段差をわざと作ったり、
ベッドがわりに350mmの立ち上がりを1920mm X 800mmの面積で確保したり。
その上にコルクタイルを敷いて、ちょっとおしゃれ空間ですよ。
スタイロの小口ももちろんコルクシートで隠します。

いつやれるかわからんけどね。
できたら入居前に済ませてしまいたいなあ。

20分じゃまわりきれず、とりあえず歩いてみました、だったので、次に実家に行くときは、また寄ってこようと思います。

そういえば、滋賀県の水口(一号線沿い)にも建設中だった。
東大阪にもあるみたいだし。これからお世話になりそうです。カインズホーム。