« 靴磨き | メイン | 映画漬けの日曜日 »

自己学習課題その1

最近、テクニカルなことをやる機会が減って、技術レベルの低下を実感しています。
というわけで、自己学習課題その1。
今日は問題だけ。回答は時間がかかりそうなんで。

あさたかの実家に置いてある端末から切屑堂のPHPコンテンツ(MySQL-DBからデータを検索してくる類の)に
アクセスした際に発生する全ての端末での事象を時系列で記載せよ。

問題の意図は、全体のどこがボトルネックになってんの?というところ。
B-FLETSの回線なのか、NTT局内のISP収容なのか、ISP内のルーターなのか、地域IXの遅延なのか、
WebサーバのCPUなのか、DiskIOなのか、PHPの処理がオーバーヘッドになってるのか、
MySQL-DBの検索に時間がかかっているのか、だとしたらDBサーバのCPUか、
いやいや、コンテンツの画像ファイルが多すぎるからHTTPリクエストヘッダがオーバーヘッドになってるのか、
とにかくレイヤ1からレイヤ7まで総括してみてみようと。
もうそろそろこれくらいの問題も解けるようになっていないとまずい歳でしょ?
24歳ネットワーク屋さん5年目の夏。