« 事情聴取? | メイン | 自己学習課題その1 »

靴磨き

土曜日か日曜日の夜に靴を磨きます。
手入れのしていない革靴はみっともないと思っているので。
でも、4足あるので、2時間くらいかかります。今日も10時スタート12時終わり。
REGALの茶プレーントゥ20k円。REGALの黒チャッカブーツ22k円。
REGALの黒ストレートチップ37k円。アレハンドロの黒プレーントゥ25k円。
来月はもう一足追加予定なので、また30分、増えます。はあ。

さて。
REGALや靴屋さんのガイドブックにはいろいろとやり方が載っていますが、
自分流が固まってきたので、ちょっとメモしておきます。

1.靴ひもをくつからはずす。
2.シューキーパーをくつから抜く。
3.靴のなかのつま先にホコリがたまっているので、手を突っ込んで指先でこすりとる。
4.ウエスその1で皮の表面を磨いて汚れを落とす。
5.シューブラシで皮の表面を磨いて汚れを落とす。
6.使わなくなった歯ブラシで靴底と横の皮の間のほこりをとる。
7.霧吹き(アイロン用)を二吹きして水分補給。
8.すぐにウエスその2で余分な水分をふき取るように磨く。
9.使わなくなった靴下その1を裏返したものに、靴クリームを米粒4つぶんくらいとる。
10.靴下の生地に靴クリームを広げる。
11.つま先から順にクリームを塗り広げてく。靴の光沢をマットなクリームで覆っていく感じ。
12.20分くらい放置。(この間に他の一足の1~10を行う)
13.使わなくなった靴下その2を裏返したものを右手にはめる。ミトンみたいになる。
14.あとは力をいれずに靴の皮の表面を撫でるように磨く。ひたすら磨く。音楽にあわせて磨く。
15.力尽きたら、靴ひもをとおして完成。シューキーパー入れない。

あと、半年近く、毎週のように靴を磨いていて思ったのは、
カーフ(若い子牛の革)とキップ(歳をとった子牛の革)の差。
カーフって磨けば磨くほど輝きを増していくんだけど、キップって半年経ってもまだ輝きが。。。
まあ、キップはキップで渋くていいんだけど、
人間でもやっぱり若いっていうのは無条件で輝いてるもんなんかなあ。
今日、NOVAで女子大生とレッスンを受けていて思った。3回生、20歳。若いわ。