« IPv6議論 at Janog | メイン | 京都食べ歩き00 »

京都食べ歩き01

今日のお昼ご飯は、上賀茂は今井食堂のさば煮弁当に神馬堂の焼き餅。
あのさば煮はやばかった。ご飯消耗率が高すぎて、弁当のご飯が足らなくなる。
付け合せのコロッケもきちんとしてるし、白菜のお漬物も浅い漬かり具合がやさしい。
卯の花も濃い目の味付けで、なかなかどうして、美味かった。
お店で食べてもよかったんだけど、どうせなら賀茂川のせせらぎをBGMに、
と思ったら、結構寒かった。車で長岡京を出たときは晴れて暖かかったんだけどねえ。

それから一旦、部屋に戻り、次は電車で烏丸蛸薬師西入ルの前田珈琲でブレンド。
本読んでたら居眠りしてしまった。さすがに徹夜はきつかったみたい。

その後、小腹がすいたので、姉小路御幸町の河道屋晦庵でにしんそば。
結構期待していたんだけど、全体のバランスがいまいち。
にしんはすごくよくできていて、そば自体もコシがあるんだけど、
出汁が弱いのと山椒が強すぎるのとで、そば自体の風味がよくわからなくなってしまった。
まあ、関西スタイルのそばにあんまり慣れてないのもあるんだろうね。
子供のころはいつも名古屋の「やぶ」のを食べてたしなあ。
それはともかく、晦庵は雰囲気があってよかったです。
渋めのデート用かな。庭の見える席もあるし。ただし本格的な庭ではないです。
水道の栓とか見えてるし、名古屋の実家の庭みたいで微笑ましかった。

あと、土曜日は寝坊して、ランチ抜きだったんですが、
村上開新堂のロシアケーキを買いにいきました。
3つで500円とちょっと。すこし高めですが、会社の女性へのお礼に。
ピンチのところをデータ送ってもらったりしたんで。既婚の方ですけどね。

女の人ってお菓子好きだなぁ、って思う。ここんとこ特に。
僕もスイーツは好きだけど、なくてもお酒とおいしいものがあれば我慢できる。
でも女の人って、お菓子がないと我慢できない人が多い気がします。