« 進路相談 | メイン | NOVAは1月まで »

携帯電話メール苦手

携帯電話のメールを使うのが苦手です。

たとえば、会社で仲良くなった人と携帯電話のメールアドレスを交換するんですが、
ちょっとメールのやりとりをしていると、だんだん冷たい関係になってしまう。

なんでか知らん、と最近考えていたんですが。
たぶん、携帯電話のインターフェースに問題があるのではないかと。

まずはあの入力部。
思ったことを入力するのにだいぶ時間がかかる。
で、書いているうちにだんだんと
「これって微妙じゃないか?」
「うーん表現変えよか?」
「まずいかもなあ。ここんとこ削ろ。」
となってきてしまって。
だいぶ変な文面ができあがる。

そこに追い討ちをかけるのがあの表示文字数。
改行と読点と句読点をたくさん入れるとうっとうしいことこのうえないのに、
それらを使用しない表現がとっても下手。
文字数も多くなるとうっとうしいよなあ、と思い、ついつい行数を減らしてしまう。
いっつも尻切れトンボコメント。

最後にあれ。顔文字。
これが使えない。あとはくずした文体をあんまし使わないから、
なーんか、あとで自分で読み直してもちょっとつめたーい感じに。
打ってるときは「あ、このリズム、良い感じ」と思ってるんだが(汗)。

あれ? なんか問題があるのは俺の表現力みたい。
あとは愛? 自己満足に走ってませんか、とかそのあたり。
でもなあ。愛って言われても。困る。よくわからん。思いやりのことなんかなあ。
大事なもの見失い中のような気がする。うん。

コメント

<後日談>
特にメールでうまくやりとりできない相手からメールがきたので、電話をしてみた。なんだか知らんが1時間以上、話をしていた。
やっぱりメールが下手なのかな。それとも俺の抱えているものがメールというツールでは表現できないだけなのかな。

コメントを投稿