« 回復基調 | メイン | うなぎ »

納豆のタレ

夜、家で食事するときは、たいてい納豆を3パック食べます。
あのスーパーで98円で3つまとめて売ってるやつ。

今日は「おかめ納豆」と「豆力」が両方とも98円だったので、
両方とも買ってしまいました。いつもは「豆力」だけ98円。

で、冷蔵庫のないわが家では納豆はその日のうちに食べないといけません。
自然と食べ比べになりました。

豆自体の味ですが、「おかめ納豆」のほうが若干、濃いような気がします。
粒も少し大きめで、豆は「豆力」よりこちらのほうが好みかな。

タレですが、「おかめ納豆」は昆布タレで「豆力」はかつおタレです。
北大路魯山人も「魯山人味道」で書いていたようなおぼろげな記憶がありますが、
「陸の野菜には魚があう」とかなんとか。あれ?なんか違うかも?

とにかくタレは豆力のかつおタレが好きです。

もともと実家ではダシはかつおぶしがメインで、昆布ダシはあまりなく、
魚でダシを取ることは皆無だったので、どうしてもかつおに傾いてしまうのですが。
昆布ダシの甘いのがちょっとくどいかなー、と、感じる。

あと、納豆とかのタレ、多すぎ。半分くらいで十分だと思います。
全部使うと、塩分過多ですよ。きっと。