大阪を作業着で歩いたことと今日の買物
面倒なのでまとめて。
土曜日に大阪は淀屋橋のビルでLANの配線作業をすることになりました。
80m2程度の小さなテナントスペースなんですが、ここをふたりで配線するとなるとさあ大変。
床は成形プラスチックのOAフロア40cmX40cmです。これを配線経路だけめくりあげて配線します。
相棒は3年目の後輩、といっても「使えない」といわれて他のチームをたらいまわしにされ、
最後に俺のいるチームに放り込まれたやつ。実際、いまひとつ感はあり。。。前置き長いな。
で、その作業に行くのに京都から会社の作業着で行きました。
この作業服が、グレーとかベージュとか世間にありそうなものならいいんですが。
ブルー。
あれです。工場で働いている人がよく着ているブルー。ブルーカラーのブルー。
あれを着て、しかも胸に会社の名前が入っていて、全身青で。
それで梅田を通り、御堂筋線で淀屋橋まで。
まわりの視線もなんのその。実はこの格好で新幹線に乗って名古屋駅を歩いたこともあり。
で、帰りも京阪電車に乗って丹波橋まわりで京都まで。
しかも帰りは配線作業の残りの部材、つまりケーブルが入っていたダンボールとかを抱えて。
むっちゃ目立った。つーか、同情の目で見られた。しかたないじゃん。免停中なんやし。
というのが、先週の土曜日の話。
で、今日。
京都の藤井大丸で7分丈パンツ買いました。UnitedArrows BlueLabel です。
学生みたいなセレクトですが、無難ですから。手持ちのカットソーとあわせるにはちょうど良いし。
お金があればリーガルでレザーサンダルを買おうかと思ったけど、財布は空で、
しかも、去年買ったヘンプのコンバースをまだおろしてないことに気がつき、中止。
実際、レザーサンダル使う機会ってないよね、俺、とか思いました。
街中をサンダルで歩けるほど足首より下を鍛えていません。
どうやって鍛えればいいかもわからんけどな。