お金ないけど
買っちゃった。Pentax K100D。
本体と1GBのSDカードで75000円。
梅田のヨドバシカメラで。
帰ってから、早速、いろいろレンズをつけかえて、室内で試し撮り。
ニコンのCMの木村拓哉のマネ、はしません。
(そういえば、あんな暗い部屋で露出、大丈夫なんかな?)
「やっぱいいわ。ペンタックス。」
フィルム枚数を気にしないでいいっていいね。
手ぶれ補正ってすごいね。
ISO3200までいけるっていいね。
JPEGで保存されてるの楽でいいね。
とは言うものの、良いこと尽くしというわけにはいかず。
Pentax FAレンズは一本、50mm/f1.7 しかないわけで、
絞り優先/シャッター速度優先の露出が使えるのはこれ一本だけ。
あとのTakumarレンズシリーズ(28mm/f3.5、35mm/f3.5、55mm/f1.8、105mm/f2.8)は
すべてマニュアル露出で、K100Dは露出計の値がファインダ内どころかどこにも表示されないので、
構えたら「AE-L」ボタンで実絞り値から測光+シャッター値をシフト、そこからダイヤルでシャッタースピードを
変えて、露出補正、ってな感じです。
慣れたら早いかもしれないけど、今はMZ-Mのマニュアル露出のほうが早いかも。
まあ慣れですね。
とにかくいろいろ楽しませてもらえそうです。